ブログ・お知らせ

シューズクローク

2021/03/12

こんにちは!

今回はシューズクロークの紹介をしたいと思います(^^)

シューズクロークとは靴やベビーカー、アウトドアグッツからコートや帽子など
外で使うものがまとめて収納できる玄関と土間続きになった収納スペースです。
そのためシューズクロークを計画すると玄関まわりのごちゃつきをスッキリさせることが出来ます!
外で使うこどものおもちゃなどは色味が強いものが多いため、スッキリおしゃれな玄関まわりにするために便利ですね!

また外で使うスポーツ用品やレインコートなど、砂や雨に濡れたものを中に持ち込まずに収納できるため、お家をキレイに保てるところもメリットです。

シューズクロークはウォークスルーにする間取りもよく見かけます。
簡単に言いますと来客用と日常使いの2つの動線があるお家です。
メインの玄関はスッキリキレイにしておいて、日常使いの通路は外出に必要なものを取って出かけることができるため便利ですね!

SAKURAではお客様のこんなお家にしたいが叶えられるようにお手伝いいたしますのでご気軽にご相談くださいませ♪

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

家の知識④

2021/03/05

こんにちは♬

今回は、「建築基準法」の一部をご紹介します♬

以前、『容積率』のお話をさせていただきました。
容積率の数値は土地ごとに定められているとお話しましたが、正しくは『用途地域』といいます。
『用途地域』は市の都市計画により定められ、情報は市役所や市のホームページから入手できます。

そして容積率には、建築基準法では前面道路による制限も定められていて、
その内の厳しい方が採用されます。
その制限とは『前面道路の幅(m)×0.4×100』(単位はパーセント)です。
0.4は定数で、住居系の用途地域であればこの数値を掛けます。
例えば、道路の幅が4mの場合は4×0.4×100で160%となるので、
都市計画図に容積率200%と書かれていたとすると、
小さい数値のほうを採用するので容積率は160%となります。

お家を建てるにあたり、ルールがたくさんありますね(+_+)
少しでも、お家に関することに、ご興味・ご関心持って頂ければと思います♪

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

家の知識③

2021/02/26

こんにちは♬

今回は、「建築用語」をご紹介します♬
『地震に強い家を建てたい』方は多いと思います。お家の地震対策には大きく分けて「耐震」・「制震」・「免震」の3つがあります。

【耐震】
文字通り揺れに耐えるもので、今のお家は建築基準法で定められた、「建築物が倒壊せず、住人が避難できること」を満たす、大きな地震でも倒壊しない造りとなっています。(実際の耐震性能は設計などでも変動しますが、今回は省略します。)

【制震】
地震の揺れを吸収(制御)することで、そのために建物内部に、錘(おもり)やダンパーと呼ばれる部材を組み込みます。費用はそれなりにかかりますが、揺れによる家屋の被害を軽減出来ます。

【免震】
建物に地震の揺れを直接伝えないようにする(免れる)ために、建物と基礎との間に装置を設置し、地面と切り離す構造のことを呼び、建物と基礎との間に装置を設置し、地面と切り離す構造のことを呼び、最もコストはかかりますが、揺れや家屋の被害を大きく軽減出来ます。

家を耐てる際は、地震対策も必ず考えることをオススメします(^O^)

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

新築・リフォーム館来場予約
お電話はこちら