見学会・イベント情報

ニュース
NEWS

床材 フロアタイルについて

2025/04/02

こんにちは🌸

今回は、床材 フロアタイルについてご紹介します。

フロアタイルとは、ポリ塩化ビニルの素材でできた床材です。

傷や汚れに強く、耐水性も優れている為、重たい家具や家電を置いても安心です✨

幅広く様々な場所で使われており、もちろんお家でもお使いいただけますし、
事務所などでも使用可能で、弊社の【高槻センタープラザ】でも使用しています♩

厚みが2.5mmと薄く、既存の床材の上から上貼りをしても段差ができにくい為、リフォームにも適しています。

そしてフロアタイルといえばなんといっても、デザインの種類が豊富なのです!

木目調や石目調などバリエーションが豊富で空間の雰囲気に合わせてお好みのデザインをお選びいただけます♪


https://www.sangetsu.co.jp/newproduct/floortile/images/floor_tiles_merit_thum01.webp

小さな空間から広い空間まで、対応可能です。

是非皆さま、床材を選ばれる際はフロアタイルご検討ください😌

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

 

エコキュートには今年も補助金が出ます!!

2025/03/21

こんにちは☺
今回はエコキュートについてぜひご紹介させてくださいっ!!!

エコキュートとは、大気の熱を利用しエコに給湯・暖房できる高効率給湯器です。

参照:エコキュートとは? | はじめてのエコキュート | 三菱 エコキュート | 三菱電機

エコキュートを設置するメリットは、光熱費が安くなります💰

大気の熱を圧縮して少ない電力でお湯を作ることができる為、
ガス給湯器と比較して給湯光熱費は約1/3°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

給湯は家庭での消費エネルギー量のうち3割を
占めるそうなので、それだけで省エネですね✨✨

また電力使用量の少ない夜間に運転するため、
昼間の電力需要を電気代の安い夜間の時間帯に移行させることができます👆
※設定によっては昼間電力を使うこともあります

他にもまだまだメリットが(^o^)/

災害時に貯湯タンクにお湯が溜まっていれば、断水していても
お湯を取り出すことができるので、いざという時の安心にも繋がります😌

再生可能な大気の熱を利用する為、地球温暖化にも貢献し、
環境に優しいというのもポイントです👆

初期費用は高くなるため、そこがデメリットだったのですが、
今年もエコキュート交換工事には補助金が出ます!!!!!

今年がチャンスです☆彡


電気温水器をエコキュートに交換した事例です👆

今年は電気温水器からエコキュートへの交換で
10万円~17万円の補助金が交付されます‼

(設置する機種によって金額が変わります)

ぜひ!!!一度ご相談くださいね😊

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

コスパGOOD✨フロアタイルについて

2025/02/21

こんにちは☺

今回は“フロアタイル”についてお伝えさせていただきます🎵

フロアタイルと聞いてすぐにイメージできますでしょうか。
私はこの仕事に就く前はフロアタイルという言葉を聞いたことがなかったと思います。
フロアタイルとはポリ塩化ビニル素材でできた、タイル状の床材のことです。

フロアタイルの表面には、素材感をリアルに表現した凹凸加工(エンボス加工)が施されており、本物と間違うほどリアルな質感です。
また、クッションフロアと違いクッション性が無いので、傷などに強く土足にも対応している商品もあります。

私たちのリフォームではフローリングの張替を希望される方に、提案することが多いです👆

フローリングを張り替えるとなると、工期も長く、金額も高くなります。

また張り替え希望の方には上張り(既存のフローリングの上から新しいフローリングを施工)の
提案をすることもありますが、フローリングはリフォーム用でも6㎜の厚みがあり、
建具や様々な箇所で干渉してしまうことも…。

フロアタイルだと厚みは3㎜✨

コスト面でも優れています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

こちら、私たちのリフォーム現場で使用したフロアタイルです👇

フローリングと見分けがつかないほどですよね😏

デザインも沢山あるのでぜひお好きな色・柄を選んでリフォームされてみてはいかがでしょうか(^o^)/

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

インターロッキングの魅力と活用例

2025/02/07

こんにちは!
今日は、インターロッキングについてご紹介します。
インターロッキングとは、ブロック状の敷材を互いに
噛み合わせながら設置することで、地面を強固にする方法で
庭や駐車場、歩道などでよく使用されています。
そんなインターロッキングの魅力と活用例についてご説明します。

  1. インターロッキングのメリット
  • 耐久性: インターロッキングは、圧力や衝撃に強く、長期間美しさと機能性を保ちます。
  • メンテナンスの容易さ: 汚れや破損が発生した場合でも、部分的に交換できるため、メンテナンスが簡単です。
  • デザインの自由度: 色や形状、パターンが豊富に揃っているため、おしゃれなデザインが楽しめます。
  • 排水性: 水が隙間から自然に排水されるため、水たまりができにくくなります。
  1. インターロッキングの活用例
  • 庭の歩道: 庭の通路やアプローチに使用すると、上品な雰囲気を演出できます。
  • 駐車場: 車の重みにも耐える強度があるため、駐車場の敷材として最適です。
  • 公共施設: 公共の歩道や広場でもよく使用されており、安全性と美観を兼ね備えています。

インターロッキングは、耐久性やデザイン性に優れた敷材であり、様々なシーンで活躍します。
ぜひ、お家周りのリフォームの際にはインターロッキングを取り入れてみてください。

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

おしゃれな光☆彡ダクトレール

2025/01/31

こんにちは!

今回は、ダクトレールについてご紹介します。

ダクトレールとは、1本のバーに電極を付けたものなので
レールの上に電気が流れる仕組みになっています。

ダクトレールに取り付けられるのは、スポットライト、ペンダントライトになります。

店舗などで使われていることが多いというイメージですが、
最近ではダイニングやキッチンカウンターの上で使用されているご家庭をよくお見掛けします。

★キッチンカウンター上に設置

★ダイニングの上に設置

一つの電源から複数の照明が使用できるので
インテリアにおいても欠かせないアイテムになります。

ぜひ、ご検討ください🥰

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

エコジョーズ:次世代の省エネ給湯器

2025/01/17

こんにちは、皆さん!

今回は、環境にやさしく、家計にも優しい次世代の給湯器「エコジョーズ」についてご紹介します。

エコジョーズとは?

エコジョーズは、従来の給湯器に比べて高効率な給湯システムを持つガス給湯器のことです。
特徴的な点は、燃焼時に発生する排熱を再利用することで、
エネルギー効率を高めていることです。
これにより、少ないガスでより多くのお湯を供給でき、CO2排出量の削減にもつながります。

エコジョーズのメリット

  1. 省エネ エコジョーズは、高効率な熱交換システムを採用しており、
    従来型の給湯器に比べてガスの使用量を抑えることができます。結果的に、ガス代の節約につながります。
  2. 環境に優しい 排熱を再利用することで、CO2排出量を削減し、地球環境への負荷を軽減します。
    環境保護に貢献できるのは、大きなメリットです。
  3. 快適な暮らし 高効率なため、少ないガスで効率的にお湯を供給できます。
    お風呂やキッチンでの快適な使用感を実現します。

画像引用元 https://rkids.rinnai.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=RIN00001&catalogId=1786270000&pageGroupId=1&designID=RIND001&nonFlash=true&ignoreFlash=true&_ga=2.182566566.1479524620.1736323076-47993116.1655872954

まとめ

エコジョーズは、環境にやさしいだけでなく、経済的にもメリットのある給湯器です。
もし、給湯器の交換をお考えの方は、ぜひエコジョーズをご検討ください。お問い合わせは、弊社までお気軽にどうぞ。

 

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

 

話題の防犯対策リフォームで安心なお家に

2024/12/20

こんにちは☺

今回は今、問い合わせが増えている“防犯リフォーム”についてご紹介したいと思います。

最近強盗のニュースが増えていて、物騒だなぁと感じるのは私だけではないと思いますが
そんな物騒な時代だからこそ‼自分の大切な家族やお家を守る為にも、防犯対策は必要ですよね(;・∀・)

今回はそんな防犯対策リフォームの中の1つとして、インターホンの紹介をさせていただきます

ナスタのインターホンセットです
こちらはインターホンと防犯カメラが組み合わさったような商品です✨

株式会社ナスタ | 総合カタログ vol.8 | カタログビュー

訪問者のあるなしに関わらず24時間自宅前を録画しており、
録画した動画はいつでもどこでもスマートフォンで確認することができます。

また従来通りの呼出ボタンと宅配専用呼出ボタンの二つのボタンがあり、
自動応答設定にしておけば対面での応答の必要もありません。

設定しておくと呼出音を鳴らさず自動応答可能な為、
小さなお子さんがいて呼出音を鳴らしたくない方にもオススメです✨

これ1台で自宅のセキュリティを強化して、少しでも安心できる暮らしにしていきたいですね

インターホンの交換を考えられている方、防犯カメラを検討されている方、
自宅のセキュリティを向上させたい方、こちらのインターホンをぜひご検討ください(^O^)/

高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

床下点検の重要性とそのメリット

2024/12/06

こんにちは、弊社のブログをいつもご覧いただきありがとうございます🙏
今日は、床下の点検がなぜ重要なのか、そしてそのメリットについて詳しくお話しします。

床下点検とは?
床下点検とは、住宅の床下部分を調査し、シロアリの被害や湿気、
カビの発生などの問題を早期に発見するための作業です。
床下は普段目にすることが少ない部分ですが、実は住宅の基礎となる重要な場所です。

なぜ床下点検が必要なのか?

  1. シロアリ被害の防止
    シロアリは木材を食べるため、住宅の構造を弱める大きな原因となります。
    定期的な点検により、シロアリの早期発見と対策が可能です。
  2. 湿気とカビの管理
    床下は湿気が溜まりやすく、カビが発生しやすい環境です。
    湿気やカビは健康被害を引き起こすこともあります。
    点検を通じて、湿気対策を行うことで、住環境を改善できます。
  3. 基礎の劣化確認
    床下の基礎部分が劣化すると、住宅全体の耐久性に影響を与えます。
    点検により、基礎の状態を確認し必要な補修を行うことで、安全な住まいを維持できます。
  4. 水漏れの早期発見
     床下での水漏れは、木材の腐敗やカビの発生、
    さらには構造の弱体化を引き起こす原因となります。
    定期的な点検により、水漏れを早期に発見し、修理を行うことで大きな被害を防ぐことができます。

床下点検の具体的な内容

  1. 目視による確認
    点検員が床下に潜り込み、木材の状態や湿気の有無、カビの発生状況を目視で確認します。
  2. 湿度計測
     床下の湿度を計測し、異常がないかチェックします。湿度が高い場合は、換気や除湿対策が必要です。
  3. シロアリの検出
    シロアリの巣や被害の痕跡を探します。必要に応じて、防蟻処理を行います。
  4. 水漏れの確認
     配管や水回りの点検を行い、水漏れがないか確認します。特に配管の接合部や古い配管は重点的にチェックします。

お客様の声

実際に床下点検を行ったお客様からは、
「これで安心して暮らせます」「早めに問題を発見できて良かったです」という声をいただいています。

まとめ

床下点検は、住まいの健康を守るための重要なメンテナンスです。
定期的な点検を行うことで、大きな問題を未然に防ぐことができます。
SAKURAでは弊社で施工されたお住まいを対象に、
お家の健康診断として建物アフター点検サービス(無料)を行っております。
ご興味のある方は、ぜひ当社にご相談ください😆👍

防犯工事の重要性とそのメリット

2024/11/29

今日は、防犯工事の重要性とその具体的なメリットについてお話しします。

防犯工事とは?

防犯工事とは、住宅やオフィスのセキュリティを強化するための様々な工事や対策を指します。
具体的には、窓やドアの強化、防犯カメラの設置、セキュリティシステムの導入などが含まれます。

なぜ防犯工事が必要なのか?

近年、住宅への侵入や盗難のリスクは増加傾向にあります。
特に夜間や家を空けている時間帯に起こることが多いです。
防犯工事を行うことで、以下のようなメリットがあります。

  • 侵入抑止力の向上
    強化された窓やドア、防犯カメラの設置は、
    不審者が侵入を試みる前に思いとどまらせる効果があります。
  • 安心感の提供
     高性能なセキュリティシステムを導入することで、
    日常生活の中で安心して過ごすことができます。
  • 被害の軽減
    万が一侵入があった場合でも、迅速に対応できる体制が整うため、
    被害を最小限に抑えることが可能です。

 

具体的な防犯工事の内容

防犯工事には様々な対策が含まれますが、代表的なものをいくつかご紹介します。

  • 窓・ドアの強化
    防犯ガラスの導入
    強固な鍵や補助錠の取り付け
  • 防犯カメラの設置
    屋内外に設置することで、不審者の監視と記録が可能

セキュリティシステムの導入
モーションセンサーやアラームシステムの設置
スマートフォン連動でどこからでも監視・操作可能

★お客様の声

実際に防犯工事を行ったお客様からは、「これで安心して外出できます」
「不在時でも家が守られていると感じます」といった喜びの声をいただいております。

★まとめ

防犯工事は、家族や財産を守るための重要な対策です。
ご興味のある方は、ぜひ当社にご相談ください。
お客様のニーズに合わせた最適な防犯プランをご提案いたします。


🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

 

カートリッジネット「丸忠あかりちゃん」

2024/11/15

こんにちは!

今回は可動ルーバー面格子のご紹介です(=゚ω゚)ノ
商品は「丸忠あかりちゃん」になります。

こちらの商品は、周囲からの視線や採光をカットすることはもちろん、
ルーバーが可動式なので、採光を取り入れることも出来る優れものです(*^^*)

今回の施工事例でも挙げている通り、出窓にも取付が可能ですので、
飛散防止したい方や、防犯への意識が高まる中でもオススメの商品になります!

ご交換をお考えの方は、いつでもご相談くださいませ\(^o^)/♪

新築・リフォーム館来場予約
お電話はこちら