見学会・イベント情報

ニュース
NEWS

おしゃれな光☆彡ダクトレール

2025/01/31

こんにちは!

今回は、ダクトレールについてご紹介します。

ダクトレールとは、1本のバーに電極を付けたものなので
レールの上に電気が流れる仕組みになっています。

ダクトレールに取り付けられるのは、スポットライト、ペンダントライトになります。

店舗などで使われていることが多いというイメージですが、
最近ではダイニングやキッチンカウンターの上で使用されているご家庭をよくお見掛けします。

★キッチンカウンター上に設置

★ダイニングの上に設置

一つの電源から複数の照明が使用できるので
インテリアにおいても欠かせないアイテムになります。

ぜひ、ご検討ください🥰

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

エコカラットの機能について°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 

2025/01/22

こんにちは☺❣

今回はリクシルのエコカラットについて紹介させていただきます(^o^)/

エコカラットって聞いたことはありますでしょうか❓
エコカラットは内装壁機能建材で調湿機能や、
住まいの有害物質(ホルムアルデヒドやトルエン)を軽減させる機能があります✨

調湿効果があるので湿度が高い時には湿気を吸収し、
乾燥している時には湿気を放出してくれるので、
ちょうど良い湿度を保てるのがとっても有難いですね(‘ω’)

また脱臭効果も抜群!!
トイレやたばこ、生ごみ臭などのいや~なニオイを軽減してくれます👆
その為トイレや玄関などのニオイが気になるスペースに張るのもオススメです🚻

そんな機能性が高いうえに水拭きができ、お手入れもラクラク🎵
デザイン性も高く、部分的にエコカラットを張るだけで、
空間に奥行が出てお洒落な空間のできあがり°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

こちらは実際にお客様のお家に施工した写真です📷

和室を洋室にリフォームし、エコカラットを張ったことでぐっとお洒落に👏👏
何枚張るかサイズを確かめながら、一緒に悩みながら決めさせていただきました(^^)
エコカラットの施工範囲を決める時のコツとしては
床面積の1/4の面積の施工を検討していただければと思います👆
床面積の1/4の施工で、先ほど挙げた様々な効果を発揮してくれます♬

悩まれた際は営業担当と範囲を相談して決めてくださいね(‘ω’)ノ

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

エコジョーズ:次世代の省エネ給湯器

2025/01/17

こんにちは、皆さん!

今回は、環境にやさしく、家計にも優しい次世代の給湯器「エコジョーズ」についてご紹介します。

エコジョーズとは?

エコジョーズは、従来の給湯器に比べて高効率な給湯システムを持つガス給湯器のことです。
特徴的な点は、燃焼時に発生する排熱を再利用することで、
エネルギー効率を高めていることです。
これにより、少ないガスでより多くのお湯を供給でき、CO2排出量の削減にもつながります。

エコジョーズのメリット

  1. 省エネ エコジョーズは、高効率な熱交換システムを採用しており、
    従来型の給湯器に比べてガスの使用量を抑えることができます。結果的に、ガス代の節約につながります。
  2. 環境に優しい 排熱を再利用することで、CO2排出量を削減し、地球環境への負荷を軽減します。
    環境保護に貢献できるのは、大きなメリットです。
  3. 快適な暮らし 高効率なため、少ないガスで効率的にお湯を供給できます。
    お風呂やキッチンでの快適な使用感を実現します。

画像引用元 https://rkids.rinnai.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=RIN00001&catalogId=1786270000&pageGroupId=1&designID=RIND001&nonFlash=true&ignoreFlash=true&_ga=2.182566566.1479524620.1736323076-47993116.1655872954

まとめ

エコジョーズは、環境にやさしいだけでなく、経済的にもメリットのある給湯器です。
もし、給湯器の交換をお考えの方は、ぜひエコジョーズをご検討ください。お問い合わせは、弊社までお気軽にどうぞ。

 

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

 

タッチレス水栓『ナビッシュ』について

2025/01/10

こんにちは🌸
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。🎍

今回は、「LIXIL水栓 ナビッシュ」についてご紹介します。

ナビッシュとは、タッチレス水栓で吐水や止水を行うことができるスタイリッシュな水栓です。
タッチレスの為、お湯を無意識に使用する事が無い為無駄な給湯エネルギーを使用しません!
LIXIL | 水栓金具 | ナビッシュ(非接触水栓・タッチレス水栓)

用途に合わせて4つのタイプからお選びいただけます。

  • ハンズフリータイプ
  • スタンダードタイプ
  • シンプルタイプ
  • 乾電池式シンプルタイプ

リフォームで水栓を交換される場合には、④の乾電池式シンプルタイプがおすすめです。

本来は、電気工事が必要になるタッチレス水栓ですが、乾電池式をお選びいただけましたら

電気工事が不要です✨

電池ボックスも、キャビネット内にコンパクトなものを
取付けするだけなので、とてもキッチンがスッキリします!

また、ナビッシュには内蔵型の浄水機能もついており、
もちろん見た目もスッキリしますし、いつでもおいしいお水が安心して飲める為、
ペットボトルのお水を購入したり、ウォーターサーバーをお家に置くことも、もう不要です!

そして!LIXIL浄水器のカートリッジは、業界No.1の長寿命なのです✨

ご家族3~4人で1年間使用された場合、従来は年間約4回の交換が必要だったのに対し、

カートリッジ寿命が2倍になり、年間約2回の交換になりました!

キッチンの水栓の交換を考えられている方、ぜひナビッシュ水栓ご検討ください♪

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA(SAKURAHOME)🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
リフォーム・リノベーション実例集はこちら

🌸外壁塗り替え・屋根工事・防水塗装もSAKURA(さくらペイント)にお任せください!🌸

枚方市にお住まいの方はコチラから
高槻市・茨木市お住まいの方はコチラから
その他エリアにお住まいの方はコチラから

新築・リフォーム館来場予約
お電話はこちら