見学会・イベント情報

ニュース
NEWS

アクセントクロス

2022/03/11

こんにちは♬

今回は、お部屋の雰囲気を変えてくれる
「アクセントクロス」をご紹介します(*^^*)

アクセントクロスとは、お部屋のクロス(壁紙)の
一部に違う色や柄のクロスを取り入れ、お部屋のポイントにすることです。

クロスは、一般的に白を基調としたものが多いですが、
そこに、アクセントクロスを加えることで、単調だった
お部屋の印象をガラリと変えることができます。

お部屋が広く感じられるだけでなく、おしゃれな雰囲気を演出することも。

壁だけではなく、天井にも取り入れると、雰囲気を変えることが出来ます(*^^*)

理想のお部屋のイメージや、利用目的、家具の雰囲気と
合わせて考えることをオススメします!

自分だけの特別な空間に、アクセントクロスを
取り入れてみては、いかがでしょうか?

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

新築水廻り商品~トイレ~

2020/12/18

こんにちは♬
今回は、+mamのトイレ🚽をご紹介させて頂きます。
弊社の水廻りは、全てリクシルになります。

◆トイレ「ベーシアPita」
トイレはリクシルの「ベーシアPita」という商品を使用しています。

【特徴】

  • フチレス形状
    フチが無いので、サッとひと拭き、お掃除ラクラクです。
  • パワーストリーム洗浄
    強力な水流が便器内をすみずみまで回り、少ない水でも汚れを流してくれます。
  • しっかりエコ
    従来品と比べ約69%も節水。2日でお風呂1杯以上(280L)節約出来ます。
  • しっかり収納
    左右の収納スペースで室内がスッキリ片付きます。

お掃除が少しでもラクに出来るおトイレがいいですよね。 (*^^*)

是非、+mamのトイレを建売物件やモデルハウスで、ご覧下さいませ♪

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

新築水廻り商品~お風呂~

2020/12/11

こんにちは♬

今回は、+mamのお風呂🛀をご紹介させて頂きます。
弊社の水廻りは、全てリクシルになります。

◆お風呂「アライズ」
お風呂はリクシルの「アライズ」という商品を使用しています。

【特徴】

  • キレイサーモフロア
    床はスポンジが奥まで届きやすい構造と、特殊な表面処理なのでお掃除簡単です。
  • まる洗いカウンター
    カウンターを、壁から外せるので裏もピカピカに。洗いにくい壁や床もラクな姿勢で洗えます。
  • くるりんポイ排水口
    浴槽排水を利用した強いうずが、汚れを流します。

毎日の疲れを癒してくれるお風呂。
お掃除がしやすく、いつも綺麗な状態で保ちたいですよね(*^^*)
是非、+mamのキッチンを建売物件やモデルハウスで、ご覧下さいませ♪

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

キッチンの種類⑦

2020/12/04

こんにちは!

今回はL型キッチンの紹介をしたいと思います(^^)

L型キッチンとはその名の通り壁の1面または2面を利用してL型に配置しており、
コンロとシンクが直角で向かい合っているキッチンです。
そのため90度に動くだけでシンクとコンロでの作業が可能になります(^^)
L型キッチンは壁付けキッチンと同様に狭いLDKの時に計画すると
限られたスペースを有効に使えます。
また壁付けと対面の両方に配置することができるのも特徴です。

今まで紹介してきた対面キッチンと壁付けキッチンの特徴をまとめると、

  • 対面キッチンは、
    ・リビングダイニングを見渡しながら料理ができるため家族間のコミュニケーションが取りやすい
    ・すぐ後ろにカップボードを配置でき料理中の動きが短縮できる
    ・狭いスペースだと計画しにくいことも

 

  • 壁付けキッチンは、
    ・リビング・ダイニングスペースを圧迫せずに計画できる
    ・配膳が楽にできる
    ・狭いLDKを有効に活用できる
    ・キッチンが丸見えになってしまうため、キレイにしておく必要がある
    ・冷蔵庫、カップボードをキッチンの横に計画するため移動が多くなり作業効率が悪くなってしまう

どの形や配置がベストかは間取りやライフスタイル、好みによって変わってきます。
自分に合うものをしっかり考えて決めたいですね!

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

キッチンの種類⑥

2020/11/27

皆さん、こんにちは!

前回に引き続き壁付けキッチンの特徴で、
今回は注意点を中心に紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

壁付けキッチンはLDKとつながった間取りのため、
リビングに区切りがなく一体感があるところが嬉しいですね♪

その一方でキッチンの中の作業台、シンク、コンロと
全部が丸見えになってしまい、片付けて整理する必要があります。

特に来客時は物を出しっぱなしにせず、キレイにする必要がありますね!

また壁に向かって作業をすることになるので料理に集中することができますが、
リビングで遊んでいる子供たちやペット、テレビを見ながら料理が出来ません(>_<)

家事動線は前回に配膳が楽になると言いましたが、冷蔵庫や食器棚をキッチンの横に置くことになるので、横移動は対面キッチンより多くなります。

キッチンの種類を考える時は、家全体の間取りやライフスタイル、
LDKの広さ、どう配置するのかに気を付けて選択したいですね!

 

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

キッチンの種類⑤

2020/11/20

皆さん、こんにちは!

今回は壁付けキッチンの紹介をします(^^)

壁付キッチンとは正面が壁に付いているタイプのキッチンで、
リビングを向いて作業する対面キッチンを逆向きにしたものです。
賃貸マンションや昔のお家でよく見られるタイプですね!

壁付けキッチンの良さはキッチンでLDKを区切ることがないため
狭いリビングの際に有効的に広い空間を確保できます!

また壁付けキッチンはすぐ後ろにダイニングテーブルがあるため
配膳や片付けが直ぐにでき、家事動線をコンパクトにすることができます。
テーブルが近いことから、料理の作業台スペースとしても使えますね♪

しかし、対面キッチンの場合後ろのカップボードを収納スペースに使えますが、
壁付けキッチンでは収納場所を確保することが難しいことも(>_<)
食器棚の場所を確保できるように、キッチン横にパントリーを計画したり、
吊り収納を付けたりする必要があります。

狭小地での建築で広いLDKを確保できないときはどうしても
壁付キッチンになってしまうことが多いですが、
自分のライフスタイルをしっかり考えて計画したいですね!

 

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

キッチンの種類④

2020/11/13

皆さんこんにちは!

引き続きキッチンの種類を紹介します。

今回は対面のI型キッチンを紹介します。
標準キッチンの前にカウンター(腰壁)があるのが特徴で、
一般住宅によく使われている形です。

SAKURAもこちらが標準仕様になっています。

対面のI型キッチンはリビング・ダイニングを見渡せつつも、
手元が隠れるため、キッチンのごちゃつきが気にならないところがメリットです。
対面キッチンなので料理をしながら家族間のコミュニケーションが取りやすいところも嬉しいポイントですね(^^♪

またキッチン前に壁の立ち上がりがあるためコンセントを計画できます。
作業スペースで電源の確保ができ、ミキサーやブレンダーが使えて便利です。
オプションになりますが、くぼみを作りスパイス置きにしてもおしゃれで便利ですね!

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

キッチンの種類③

2020/11/06

こんにちは!

今回はペニンシュラ型キッチンの紹介をします♪

★ペニンシュラ型キッチンとは?
ペニンシュラ型キッチンは対面キッチンの内の一つです。
ペニンシュラとは半島を意味しており、キッチンの右端か左端どちらかが
壁面に付いているタイプのものを言います。
簡単に言いますとアイランドキッチンをそのまま壁にくっつけたキッチンになります。

ペニンシュラ型キッチンは空間の解放感が高くリビングと一体感があり、
コミュニケーションが取りやすいキッチンです。
また普通の対面キッチンと同じスペースで計画でき、
広いLDKでなくても圧迫感を感じずに設置できます。
普通のキッチンよりオシャレにしたい、
解放感あふれるキッチンでお料理をしたい。そういう方におすすめです!

しかしオープンなため作業中の手元が見えたり、
物を置いたら混雑した印象になってしまいます。
常にキレイを保つように工夫する必要がありますね!

またペニンシュラキッチンはSAKURA HOMEでは
オプションになってしまうため費用がプラスでかかってしまいます(>_<)
普通のキッチンよりオシャレで解放感がほしい方は検討してみてはいかがでしょうか?

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

洗面化粧台リフォームについて③

2020/10/02

こんにちは☺

前回お伝えした通り、今回も洗面化粧台についてお伝えしていきたいと思います♪

今回は“掃除がしやすい洗面台ってどんなもの?”というテーマです👆

突然ですが、皆様はどのくらいのペースで洗面台を掃除されますか❓
我が家では顔を洗うついでに洗うのですが、皆様はどうでしょうか❓

アンケート結果がこちら👇

半数の方が2日に1回以上掃除をしていることになります(‘ω’)ノ

掃除回数が多いのでできるだけ負担なく楽に掃除したいですよね✨

ではどんな洗面台を選べばいい?

①ボウル一体カウンターならつなぎ目がなく、サッとひと拭きで楽々🎵
②バックガード付き洗面台ならはねた水滴ももっと掃除しやすくなります✨

他にも水栓周りは掃除しにくく水垢がたまりやすい場所ですが、水栓の位置によって掃除のしやすさが変わります❕

私の自宅は現在デッキ水栓(上の図参照)なのですが、掃除がしにくくプチストレスだったので、新居では上部吐水の水栓の化粧台に✨
大げさに聞こえるかもしれませんが、プチストレスから解放され、生活が豊かになるのではと今から楽しみです♥

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

洗面化粧台リフォームについて②

2020/09/25

こんにちは☺

今回も前回も引き続き洗面化粧台についてお伝えしたいと思います♪

前回は洗面化粧台にどんな不満があるか、またそれをふまえてどんな洗面化粧台が良いのかというお話でしたが、今回は具体的にどんな洗面化粧台にできるのかというお話です✨

まずは不満の多かった“洗面ボウルの大きさ”についてです❕

洗面ボウルはベッセルタイプというカウンターにボウルが乗ったものや、バックガードのついたもの、浅いもの、深いものなど様々です。
用途や暮らし方に合わせて選んでいただければと思います❣

画像のようなベッセルタイプはホテルなどでも使われており、とてもお洒落なのですが、どうしても水が飛び散りやすいというデメリットがあります。

逆に深さのあるものはペットを洗いたい方や洗面台でつけ置きしたい方にはオススメです☆彡

洗面化粧台を選ぶときにはぜひ、見た目だけでなく、どのように使うのかを考え選んでみてください🎵
またどんな風に生活されているのかや不満点など、何でもアドバイザーに相談してみてくださいね☺

まだまだ洗面化粧台についてお伝えしたいことがたくさんなので、また次回に続きます☞

🌸高槻・茨木で、新築・建替え・リフォーム・不動産のことならSAKURA🌸
SAKURAは高槻市・茨木市を中心に、新築・建替え・不動産売買など
住まいのトータルサポーターとして、地元の皆様が安心してご相談できる会社を目指しています。
お家づくりのことなどお気軽にご相談ください(^^♪

新築実例集はこちら
住まいの見学会・イベント情報はこちら
モデルハウス見学ご予約はこちら

モデルハウス来場予約
お電話はこちら